ぱんじーすみれのおもってたんとちがう!

国際ファミリーがくりひろげる、「おもってたんとちがう!」日常エンターテイメント。

Rの壁

吹き出し左側用のアイコン

本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります

読者になって通知を受け取ろう★

ブログ訪問ありがとうございます。コラムニストのパンジーすみれと申します。
はじめましての方は、ぜひこちらもチェックしてください。

***

夫と出会ってから、「おもってたんとちがう!」とおもうことだらけであるが、一番ギャップを感じたできごとは? と聞かれたら、それは「意外とケンカしない」ということである。

結婚前、さんざん「国際結婚にはいろんな壁があるから苦労するよ」といわれてきたので、どうなることかとおもっていたが、

国籍も人種もちがうからこそ、「なんだこいつ?」とおもうことがあっても「まぁこいつアメリカ人(日本人)だしな~」とスルーできてしまい、おもったほどケンカにならないのである。

たとえば最近、近所のジジイが娘の幼稚園に

「俺の田んぼに子どもを入れて遊ばせるな! 今度見かけたらこどもを田んぼに放り投げる!」

とクレームを入れるできごとがあったのだが、それを知った夫が「これは脅迫だ! 犯行に及ぶ前に警察に捕まえてもらわないと!」と警察に駆け込むのをわたしは止めなかった。

アメリカではどんな理由があれ相手に「〇〇するぞ!」と危害をくわえるような発言をすると立派な脅迫罪になるので、口の悪い子はアメリカでは気をつけてね!

わたしが日本人と結婚していたら(そもそも上記の行動をとらないだろうけど)、「脅迫なんておおげさな。ただのジジイの暴言だよ」と夫を止めただろう。

だが、「一家に一銃」があたりまえの国で育った夫にとって、ご近所トラブルは命がけなのだ。

ほかにも、遅刻するというのにソファーにすわってコーヒーを飲む夫を「さすがルールを守るよりも仕事のパフォーマンスで勝負の人種だわ」、と感心したり、

料理中にキスしようとしてきた夫を「いまそんな時間ない!」とかわしたところ、「There is always time for love(愛し合う時間はいつでもある)」とロマンティックな言葉を返されて「そうだこいつらにラブのTPOはなかった」としみじみしたり。

どれもこれも、アメリカ人だからしょうがないか……とスルーし、揉めることはなかった。

逆もしかり。

横断歩道を渡るとき、止まってくれた車に気を使ってつい小走りをしてしまったり、出先ですぐに「場所取り」をしてしまうわたしのジャパニーズっぷりを「さすが日本人」と夫はスルーしている。

1週間のうち6回セックスを断っても、「まぁ日本人だからね……」と納得してくれるのもありがたい(国際結婚界隈で、日本人嫁の性欲が低いことは有名らしい)。

そんな私たちであるが、つい先日、夫がわたしのまちがったRの発音をスルーできずケンカになってしまった。

わたしは子どもたちに英語の絵本を読みきかせていたのだが、「scraggly」という単語が読めず、夫に聞いたのがはじまりだった。

わたし「これなんて発音するの?」

夫「scraggly」

わたし「スクラグリー?」

夫「No.Scraggly」

わたし「スクワグリー?」
※わたしはRの発音がいまだにうまくできない

夫「NO! ちゃんと読めないんだったら読まないで!」

夫は発音に厳しい。小さいころから正しい英語に触れ、正しく発音するのが英語教育にはインポータント(重要)だと考えているからだ。

いっぽうわたしは、まず「正しさ」よりも、英語をつかって他国の人や文化にふれる「楽しさ」を知る方がインポータントでは? 発音矯正はおいおいすればいいと考えている派である。

おたがいに考えをゆずらないし、いつまでたってもわたしがRをLで発音してしまうため、わたしたちは定期的に「Rの発音」をめぐってケンカをしているのである。

あれ、まてよ……。もしやこれが壁というやつではないのか?

Rをただしく発音できないために相手が「何言ってんだおまえ?」となる「Rの壁」。

たとえば「right(そうだね)」とあいづちをするとき、わたしが言うと「「light(光)」と夫に伝わる。

「allright(了解)」は「all light(ぜんぶ光)」に、

「Do you want more rice?(ごはんお代わりいる?」は「Do you want more lice(シラミもっといる?)」に。
※liceは英語でシラミという意味

こうしてあらためて見ると、発音できないとはいえ「シラミもっと食べる?」はさすがにひどいな、と反省。

そこでやっと、本腰をいれてRの発音を開始したのだが、舌を口の奥に引っこめて、舌先を上あごに近づけて音を出す……がなかなかできない。


どんなに舌をRの位置に持っていこうと、Rと発音する直前に舌が勝手に「ラ」の動きをしてしまうのである。

おそるべし34年にわたって体に染みついた日本語の音……!

というわけで、あいかわらずRの言えないわたしであるが、Rのつかない単語を代用したり、もはや日本語で話したり、英語の絵本は夫の担当にしたりして、Rの壁の回避に成功。夫と仲良くすごしている。

夫婦に立ちはだかる壁には、「まぁこいつ〇〇だしな~」とスルーして、壁を壁だと認識しないのが一番なのかもしれない。

***

次回もぜひお楽しみに。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
↓やっちゃえNISSAN、なっちゃえDOKUSYA↓


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
\「ブログ村」人気のブロガーさんをチェック/

にほんブログ村 恋愛ブログへ

初めましての方へ

国際恋愛・結婚でよく聞かれる質問に答えてみました

▼これまで書いたお仕事記事はこちら